ピクミンのレビュー
GC 任天堂

主人公オリマーの乗る宇宙船が、隕石に激突!
不時着した惑星にピクミンと出会った〜(ウルルン風)
ピクミンは最初、土中に生えている状態だが、
引き抜いた人を慕い、どこまでの忠実な部下となる。
宇宙船はバラバラになり、ピクミンを使いこなし、
30の部品を集める。
が、この星には、色々な生物がいて、その生物は
大抵が好戦的で肉食で、歩いているピクミンを食用として、
食べられてしまう。
その生物たちの弱点をつき、ピクミン達を上手く操り、
戦い、勝利し、生物を餌とし、ピクミンを増やし、
30日の間に部品を集め、宇宙船を修復し、
故郷の惑星に帰る。
と言うゲームである。

まず、レミングスやポコスカウォーズを思い出したが、
似てるだけで、別物である。
ピクミン達と過ごし、共に戦い、増えると、不思議と、
可愛く見えてくるのが不思議な魅力だ。
操作性も良好で、3色のピクミンにはそれぞれ特性があり、
使い分けながら、部品を集めるパズル的要素が強いゲームなので、
3色の彼らを、使いこなせたり、
敵に戦死者(?)を出さないで勝利した時は、
とても勝ち誇ったような感があったね(^^;
時にボスクラスに最少の被害で勝った時は、ガッツポーズが出る・・
いちおう、全部の部品を集めなくても、最低限の部品を確保し、
期限の30日がくれば、クリアだが、
部品をフルコンプし、見事宇宙船を発射できれば、
ハッピーエンドになり、頼もしいピクミン達が見れる。
(バレになるので、自主規制が掛かってます)
ゲームの難易度も、
難しすぎず、易し過ぎず、面倒臭くも無く、
時間的にダラダラもせず、せわしくも無く、
まさに、ジャストフィットで、気持ちいい出来である。

もし、次回作に向けて要望があるなら、
●モードが少ない!
本編と1つのステージでピクミンを1日でどれだけ増やせか?
と言うチャレンジモードだけしか無いので、ボリューム的に
寂しい・・・
●かつてのゼルダの伝説(ディスクシステム版)の様に、
裏ピクミンがあれば良かった・・
くらいかな?

総括!
とはいえ、2周目、3周目とやれるゲームなので、
ピクミンを何匹(?)増やせるかとか?
最短で部品を集め、旅立てるかとか、
最少戦死者でクリアできるかとか、
やりこむ要素はあるし、
また、それが苦痛にはならないと思う(個人的にはだが・・)
なのでお薦めです!


評価90点
トップへ げーむのお部屋トップへ